Q&A

1.採用について

採用までの流れを教えてください。
マイナビまたはリクナビよりエントリー→会社説明会→1次面接→SPI適性試験(WEB)→最終面接→内定
会社説明会参加後、エントリーシートをご提出いただきます。(書類選考はございません)
内々定まで最短2週間としております。互いのスケジュール調整上、結果的に所要日数が伸びてしまう場合がございます。
配属はどのようにして決まるのでしょうか?
ご応募時の希望職種、勤務地をもとに選考し、本人の適性や志向、会社の状況などを総合的に判断して決定します。
場合によっては希望と異なることもありますが、希望に応えられるよう配慮しています。
初期配属の勤務地について教えてください。
当社関東圏内の全拠点(本社・支社・営業所)のいずれかとなります。
必要な資格・スキルはありますか。
入社後の研修制度が充実しているため、事前に学んでおくべきことは特にありませんが、
入社までに自動車の運転免許取得を推奨しております。
どのような人財を求めていますか?
以下のような人財を求めています。
➀「主体性」好奇心を持ち、自ら考え行動できる方
②「誠実」素直で前向きに、粘り強く最後まで諦めない方
➂「向学心」学びの姿勢を忘れず、知識・技術の習得に努める方
文系でも活躍できるでしょうか?
もちろんです。当社で働いている社員の方の多くが文系出身者です。
当社では、基礎から知識を学べる各種研修やOJT制度など、文系・理系問わず活躍できる環境が整っています。

2.働く環境について

入社後の研修や研修制度について教えてください。
入社後、約1~2週間の新入社員研修があり、社会人としてのマナーや会社のルールを学んでいただきます。
また、配属後も先輩社員のOJT(On-the-Job Training)により、実際の業務を行いながら指導を受けられます。
その他、製品研修や階層別教育など、社員一人一人に合わせた研修を行い、社員の成長を支援しております。
育児や介護をサポートする制度はありますか?
産前産後休暇、育児・介護の休業や勤務時間短縮など、社員をサポートするための制度があります。
詳しくは、「福利厚生」をご覧ください。
兼業・副業は可能ですか?
社員の兼業・副業につきましては、不可となります。
服装の規定はありますか?
安全性および清潔感、TPOに適したもの等、一部ルールが定められていますが、基本的には自由となります。

3.福利厚生について

住宅手当について教えてください。
賃料の半額(上限4~5万円)を支給しています。
業務上及び住宅の必要度を考慮し会社が認めた方で、34歳に到達する年度末日までの支給となります。
自宅から通勤困難な拠点に配属になった場合、住居はどのようになりますか?
当社規程に基づき、寮制度(借上寮)をご利用いただきます。
日立グループ保有のアパート・マンションなどを会社が個別に契約し、提供する形をとっています。
負担費用は一律16,000円(規定の範囲を超えた場合、差額は自己負担)で、27歳に到達する年度末日までの支給となります。