四国日立の会社説明会に参加し、営業部門の方や技術部門の方とお話をする機会があり親切で親しみやすい印象をうけました。
また興味をもっていた技術部門について、病院やダムなどの大きな現場に施工管理の立場として関わることができることを知り、非常にやりがいがあるのではないかと感じたことを覚えています。
私は単純作業を行うよりも様々な業務に携わりたいと考えておりました。
様々な現場の施工管理などを通して社内外の方と係り経験を重ね、個人としても成長できると考え入社を決めました。
私が現在携わっている業務は主に施工管理です。
施工管理は、お客さまからご注文いただいた工事が期間内に完了するよう、お客さまや協力会社と調整するなど工事全体を取りまとめる仕事です。
具体的な業務については、お客さまから営業部門へ機器の入替工事などの依頼があり、私たち技術部門が現地調査します。
現地調査の中で配管や設置場所などを把握し必要に応じて図面を作成します。
また機器入替等の工事見積り(金額・工期等含)を作成し営業部門よりお客さまへ提案します。
お客さまからご注文をいただいた後、現場代理人として施工管理を行い、工事完成・引渡しまでを一括して対応します。
入社当初に工事に関する知識が無かったことです。
上長と同行し現場に入る機会が増えていく中で、協業会社の方から質問されることもありましたが、すぐに回答できない場面が多々あり、その度上司に回答してもらっていたことがつらかったです。
部材や工具、工事に関わる用語も多くあり、理解できずに大変でした。
また工程管理について、お客からの要望があった際にお応えできるように協力業者との調整や連携することも大変だったことを覚えています。
自身の担当した工事が完了し、お客さまに引渡しが完了した際にやりがいを感じています。
中でも期間が長い工事が完了した際には達成感・やりがいがさらに大きくなります。
現場調査を行った後の見積作成や協力業者との調整についてもスムーズにできるようになってきたことにもやりがいを感じることがあります。